blog

簡単🌸あまずっぱい梅シロップづくり

tokoyu

みなさんこんにちは!とこゆです!
6月、いかがお過ごしでしょうか〜

梅雨入りはまだですが
今年もね、梅の季節が…来たわね…!
ということで、梅仕事をしました⟡.·*.

だいたい青梅を氷砂糖で放置するタイプの梅シロップが一般的かなと思いますが、黄色い梅が買えたので、はちみつと氷砂糖で煮て作るタイプのものを初めて作ってみました!

画像
黄色の梅は、この時点ですごくいいにお~い!す~は~!
画像
お鍋にはちみつをかけて
弱火でふつふつ… ふつふつしてきたら氷砂糖を入れて
画像
アクをとりとり…1時間ほどお世話します。 ぎょっ!ちょっと目を離すとアクの泡ぶくぶくになっててびっくりします。 1時間煮たら、火を止めて最後の方のアクはキッチンペーパーで、まとめてバッと取りました!ここから一晩寝かせます。
画像
朝起きたらできあがり~!?

一粒食べてみると、甘めでおいし~!!あま~いはちみつ梅って感じ!
シロップは甘目ではちみつ感が強く、酸っぱさは少ないので、炭酸で飲むときに少しりんご酢を入れて飲むのも美味しかったです~!!!おすすめは、実も入れて、少しほぐしながら飲むのが最高です!

ただ梅感を求めるならば、デフォルトのゆっくり時間かけて抽出する、梅がしわしわになるシロップ作りの方が、梅感は強いかもです〜!

今回は梅の実が食べたくて煮るやつに挑戦したので!シロップと実の両方が美味しい事に、ほんとにほんとに大満足です!

レシピはこちらです!(Instagram見れない人いたらすみません…!)

いつもなら数カ月かかるとこ、煮るやつだと1日半でできるのとっても魅力的…🤤
(食いしん坊なので)

梅シロップは、昔から母が作ってくれていましたが
やはり自家製って格別です!おいし!おいし!

それにしても私・・・ 梅のことが好きです…
紀州南高梅という字列から、なんかもう大好きです!!
梅好きの方はいらっしゃいますか…?

梅の好みとしましては、一番好きなのは梅干し!です!!!

画像

うす塩(フルーティー)、赤しそ、はちみつの順に好きです…

梅シロップの感じは好きなんですがゼリーやジャムの甘い系梅よりも
すっぱいの、しょっぱいのが大好きです。好きの渋滞…!!

気になりごと

そんな感じで、梅日記を書きとめていたら
TVのあさイチで梅干し特集をやっていました!

有名な梅のおばぁちゃんが作っていた梅干しが、めちゃめちゃ美味しそうで…もう見ているだけでよだれが…。。。でっかいTHE梅をつける壺!で作るのもすごいし、すごい数の梅を干すので、真っ赤な梅ロードができてたのも、なんか感動しちゃった…すごくいいな…

▼気になっているおばぁちゃんの梅干し詳細
https://shop.engakubaikado.jp/

▼なんか動画もあるけどめっちゃ良い映像…素敵~😡https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/shows/3004989/

最近の梅系おすすめ

画像
「男梅混ぜご飯」でつくるおにぎりがおいしいのよ~🍙
画像
この間食べたセブンのカリカリ梅がなんかやたらおいしかったので 赤しそ系の梅や、梅しばが好きな方いましたらおすすめしておきます! 手軽にすっっぱ~おいし~!!!

ここまでお付き合い頂き、ありがとうございました!

最近暑さがすごいので、みなさま気をつけてお過ごしください!

とこゆでした!

profile
とこゆ
とこゆ
イラストレーター
女の子とうさぎ描き。日常のお気に入りを、やさしくハッピーに!やわらかく、温かみのあるタッチで描く。見る人の気持ちがほっとする、お家のような存在の作品作りを心掛けています。
記事URLをコピーしました